長引く肩の痛みに有効。サイレントマニピュレーションを解説
2022年3月1日
「肩が痛くて動かない。服の脱ぎ着が難しい」
「就寝時、寝がえりすると肩が痛くて目が覚めてしまう」
このような症状の方は、「五十肩(凍…[read more]
ロコモティブシンドロームの予防について
2023年7月9日
今回ブログを担当する理学療法士の岡元です。
ステイホームが続き、足腰が以前より弱ってきたと感じる方も多いのではないでしょうか。私自身…[read more]
骨粗鬆症治療の目的は?
2022年1月3日
骨粗鬆症予防の目的は何でしょうか?
私は、「腰椎圧迫骨折」「大腿骨頸部骨折」を防ぎ、健康寿命を延ばす事が主な目的と考えています。
80…[read more]
歩き方の改善も出来る「入谷式足底板」について
2023年7月9日
今回のブログを担当する、理学療法士の倉岡慎次です。
私は当院で足底板療法の一つとして、入谷式足底板を作成しています。
今回はその入谷式…[read more]
とある理学療法士の健康法
2023年7月9日
今回、ブログを担当します理学療法士の本村です。
最近、老眼・白髪・物忘れが気になるお年頃になりました。
年老いても最後の時まで自分で歩…[read more]
整形外科医が解説する、腰痛の予防法
2021年9月10日
腰痛を予防するにはどうしたらよいでしょうか?
腰痛の原因と、予防する生活習慣を整形外科医が解説します。
1.腰痛の原因の約8割は「腰…[read more]